金額は大切!予算で選ぶカタログギフト

カタログギフトを選ぶ際の注意点

カタログギフトは送った相手に好みの商品を選んでもらう形式なので、相手の好みがわからないときや大人数に送る必要があるシーンにも使いやすいですよね。最近のカタログギフトはセレクトもおしゃれで自由に選べるとメリットばかりのように感じますが、「送料込みの値段である」点に注意しておきましょう。カタログギフトの中には商品の送料など「システム利用料」が組み込まれています。例えば3,000円のカタログギフトだと500円~800円が平均で、中には1000円の場合も存在します。 その場合せっかく3,000円分のカタログギフトを送ったのに、商品は1,000~2,000円のものが相手に送られてしまうのです。 カタログギフトを送る際は、システム利用料も考慮して予算を決めることが重要ですよ。

1万円以上のカタログギフトなら「体験型」もおすすめ

カタログギフトの価格が高くなると、当然ですが選ぶアイテムも高価になっていきます。1万円以上のカタログギフトをお考えの場合は、「体験型」カタログギフトが最近は人気になっていますよ。 体験型カタログギフトとは温泉旅行やディナー、アクティビティなど様々なジャンルの体験から選ぶことができるカタログギフトです。カタログギフトを送る相手の好みに合わせて体験を選べるようになっていますよ。またスパ専門カタログギフトやグルメ専門カタログギフトなど、一部に特化したカタログギフトも用意されています。 例えば両親や目上の方に送る場合はリラックスできるジャンルのものを、友人に送る場合はアクティブなジャンルのものを選ぶなど選択できるのも、体験型カタログギフトが人気のポイントになっていますよ。